PRESERVED PHOTO Calendar 8月の担当は
JPFA認定校花のアトリエブーケドパンセ 鎌倉希代子先生です。

8月といえばお盆の季節。
暑さも厳しい折、生花のかわりに手入れを煩わせないお供えとして
プリザーブドフラワーをお選びになる方も随分多くなってまいりました。
花材は菊・デンファレ・カーネーションをメインに、
どの宗派にも受け入れられやすい花材を使用いたしました。
仏花としてはバラなど棘のあるものは不可とされていますが、
故人のお好きな花であれば取り入れてお作りしてもいいですね。
今回は8月の仏花として狭い仏壇にも飾れるコンパクトなタイプと
玄関先などに和の贈り物としても飾れるインテリア性の強いタイプをご提案させていただきました。
インテリア性の強いアレンジは、花器も蓮の花の形を模しており内側がゴールドに仕上げられていて、
スリットから光が入るとコントラストが素敵な花器です。
洗練された贈り物としてもご活用いただけますでしょうか。
PRESERVED PHOTO Calendar 7月の担当は
JPFA認定教室M-Fleur堀川絹枝先生です。

7月と言えば初夏、これから眩しい程の日差しを浴びる季節ですね♪
初夏のギフトには涼しげなクリスタルベース、
花材は神秘的な濃青であるマージョラムブルーとホワイトで清らかさと可憐な上品さを
又アクセサリーを施して華やかさをプラス・・
仕上げにデザインがクールになりすぎない様にリボンでしなやかさを表現しました。
ギフトを作製する際、贈る側の気持を花の一輪一輪に込め、
贈られた方が手にした時に感動を与えられる・・
その瞬間の気持ちを忘れずにいられる・・
そんなギフトを心掛けています。
今回7月度のカレンダーをデザインする機会を頂けた事に感謝すると共に
カレンダー越しに作品を見て頂いた時に初夏の輝きと涼しさを感じて頂けたら幸いです。

年2回発行しているJPFA通信、最新号ができあがりました!
vol.25ではJPFA直営プレシャスプリザーブドの母の日報告、
アーティフィシャルフラワーを使ったレンタルフラワーの近況、
JPFAパーティーや各地で活躍する先生方のご紹介など
最新の情報が盛りだくさんです。
来週発送しますので、お手元に届くまでもうしばらくお待ちください。
通信でもご案内しておりますが、お気軽に参加していただける
ビジネス講座を開催します。
7/6 アーティフィシャルフラワービジネス講座
7/15 プリザーブドフラワー販売ビジネス講座
ご興味のあるかたは、ぜひ事務局までお問い合わせください。
JPFA事務局:03(6909)7222
昨日の5月19日、フロールエバーギャラリーにおいて、大使夫人の方々をお招きして
プリザーブドフラワーレッスンが行われました。
午前、午後の部と二部制で30人近くの方々が参加され、
JPFA理事3人でご指導させて頂きました。



皆さんにお好きな色のスタンダードローズを選んでいただき、当日開花をしてお渡ししました。
最初に、英語による石川理事のレクチャーで始まり、
プリザーブドフラワーのアレンジを制作するのは初めての方達ばかりでしたが、
リーフのワイヤリング、丸く挿していく事に悪戦苦闘されながらも、ラウンドの形に上手に仕上げられ
皆さん、それぞれに楽しんで制作して頂けました。

最後にお好きな色のワックスペーパーをお選び頂き、ラッピングをされてから、
美味しいコロンビアのジュースやコーヒー、バナナケーキを戴きながら、和やかに歓談され終了いたしました。
フローラルピギーの相原みゆきです。
この度初めて桂由美ブライダルハウス東京本店のディスプレイ制作を
JPFA(日本プリザーブドフラワー協会)スタッフとして担当させていただきました。

春から初夏にかけた新緑の季節をイメージした多色使いの爽やかなアレンジです。
純白のドレスにピッタリでした♪

自然に見えるように、今回のアレンジは8体とも微妙にニュアンスを変えています。




今回のディスプレイ制作は、
(株)ユミカツラインターナショナル クリエイティブディヴェジョン アクセサリーデザイナーの藤原綾子様とお打ち合わせを重ねながら、ディスプレイデザインについて、プロとしての仕事について様々なアドバイスをいただき、大変貴重な経験、勉強になりました。
また、藤原様の溢れる創造力に圧倒されながら、自分が少し固定概念みたいなものにとらわれていたことに気づくこともできました。
この経験を糧に、これからも日々精進してまいります。
そしてもっと自由にお花のアレンジを、デザインを楽しもうと思います!
この貴重な機会をくださったJPFA(日本プリザーブドフラワー協会)様、
株式会社ユミカツラインターナショナル クリエイティブディヴェジョン アクセサリーデザイナーの藤原綾子様、
ご協賛会社の株式会社フロールエバー様、 株式会社リボンワールド様、
今回担当することが決まってからずっとサポートしてくださったJPFAの今村先生、
そしてディスプレイ制作にご協力くださった生徒のみなさまに心から感謝申し上げます。
こちらのアレンジは4/17~6/4までディスプレイされております。
お近くにお越しの際はぜひご覧いただけたら幸いです。
フローラルピギー
相原みゆき
PRESERVED PHOTO Calendar 5月の担当は
JPFA認定校メイフェア・フラワーズ村田智美先生です。

5月のギフトといえば、
何といっても母の日、ということで
母の日のギフトアレンジをご提案させていただきました。
みなさまのお母様の笑顔を想像しながら
優しい雰囲気のローズはやわらかいピンク色に。
とびきり明るくて元気なイメージの
ベリーをたくさんアレンジして
華やかでフレッシュな印象に仕上げました。
器にしたボックスは、
軽くて割れないので、プレゼントにぴったり。
インテリア馴染みもとても良く、おすすめです♪

竹田浩子先生が、発売中の雑誌「HERS」にて
JPFAで行っているアーティフィシャルフラワーのレンタルフラワーと共に掲載されています。
竹田先生のアーティフィシャルフラワーの作品が大きく掲載されていて、
ぱっと目をひく素敵なページとなっています。
皆様ぜひご覧くださいませ!

いよいよ今月16日に行われる「JPFAパーティー」お申し込み締め切りが
近づいてまいりました。(14日締め切り)
また、パリで最新のフラワーデザインが学べる、金本氏のレッスンは残り2席となりました。
レッスンは、プリザはもちろん、アートなどにも取り入れることができる
ご提案満載の内容となっております。
ご参加をお申し込みはお早めにお願いいたします。