
2016年1月~2016年2月
JPFA認定教室 FLORAL STYLE - R 主宰中沢玲子先生
テーマ:
「OSECHI」
日本のお正月の食卓を彩る【OSECHI(おせち)】をプリザーブドフラワー&ドライの実ものを使って表現しました。
最近は、「和」のお花も増えてきているプリザーブドフラワー。
いろいろな種類を使いながら、それぞれの良さが引き立つように意識しながら配置を決め、アレンジしました。
コチョウラン
輪菊・小 (スウィートライラック)
ピンポンマム (イエロー)
カシワバアジサイ (クリアグリーン)
松かさ・小 (ゴールド)
サンキライのツル (実つき)
ゲイラックス (グリーン)
ミスカンサス (グリーン)
スターアニス (スノー)
シナモンスティック
リーフリボン
JPFA認定教室 FLORAL STYLE - R
(フローラルスタイル アール)
中沢玲子先生
2008年
プリザーブドフラワーを習い始める。
2011年
JPFAディプロマ取得。
2013年4月
FLORAL STYLE – Rとして、プリザーブドフラワーネットショップOPEN。
フラワーショップでの月2回のLessonを実施。
2014年4月
JPFA認定教室として、FLORAL STYLE – R プリザーブドフラワー教室OPEN。
2015年11月
JPFA アートフラワーレンタル代理店としての仕事をSTART。
現在
Hanako・CREA・美人百花などの雑誌にも掲載されるなど、プリザーブドフラワー・アートフラワー Lessonに加え、
グルーデコ・ポーセラーツ・アロマハイストーンが習えるお教室として様々なレッスンを展開。
協会コースを受講して

私がプリザーブドフラワーと出会ったのは、国内外出張が続いていた忙しい会社員時代。
そんな中、時間を見つけては習っていたプリザーブドフラワーが、いつの間にか心の癒しになっていました。
結婚しても仕事は続けていたので、もっぱら趣味でのプリザーブドフラワー。
そんなある日、色々なことを考えた結果、会社員としてのお仕事は辞めようと決めたと同時に、JPFAのディプロマまで取得しよう!そう決めました。
正直なところを言ってしまうと、「主人もかなり出張が多く私までこんなにバタバタしていては、このまま生活していくのがしんどくなる」「だけど、仕事はしていたい!プリザブドフラワーのお仕事をやってみよう」
そう判断してのことでした。
そんなスタートでしたが、まずは1年の準備期間としてネットショップからスタート。その後、お教室をオープンし、少しずつ出来ることも広がってきています。
それは、やはり協会のカリキュラム&ディプロマ取得までのプロセスの中で、基礎から応用へとしっかりと学んできたことが軸となっていると思います。
最近では、アートフラワーのお仕事もスタートしたりと、新しいことにも挑戦中です。
家庭のこと・子育てを何とか両立してお仕事継続出来ていることにやりがい&喜びも感じています。
レッスンでは、私が会社員時代に感じたように日常の中での癒しの時間だと感じていただいたり、
また、お教室開校を目指している方のお手伝いが少しでもできますよう全力でバックアップいたします。